え?あらすじ長いですか?それは 機嫌がいいからです(きっぱりv) 原作そのままのセリフ、カット割、アニメならではの動きのある表情、仕草、そして声!! 先週の衝撃(笑撃?)が凄過ぎたせいか、ところどころで崩れる作画も 「先週に比べればどーってことネェさ、 はっはー(余裕)」 ってな感じでした。(崩れてたのって主に村人とか敵のザコ妖怪の群集シーンだったしねー。) アクションシーンは最初っから諦めてますし^^; 悟空と坤君が可愛い〜〜〜ん♪ 悟空X坤の行きずりのカプもアリだわっ!とか思うほどに可愛いっっ! タイムテーブル的にはどうなのかしらと、原作のコマの隙間をチェックする自分がいました(笑) …イケそうですよ、奥さん(←誰?) 原作を読んでらっしゃる方はお判りだと思いますが、吠登城でのニィ博士のチェスシーン ありました! ちゃんと入ってますっっ! きっちりしっかり「川を侮っちゃいけないね(はぁと)」から「ボク幽霊だから。」まで見られましたよ!! 駒を操る指先も 咥え煙草の口元も キラリと光るメガネのレンズも 椅子の背に片肘かけたあの後姿もっっっ!! 全部原作通りに拝めました〜〜〜〜っ♪(至福vvvv) …はぁはぁ… 少し落ち着こう。うん。 すーはーすーはー(深呼吸中) ふう。 で、まぁ、ぶっちゃけ今回は雀呂が登場して大人組が催眠暗示にかかるシーンで終わりなんですが… 雀呂、一発キャラのくせにやたらカッコイイです。(あ。雀呂ファンの方ごめん^^;) このクオリティで紅孩児描いてくれよう〜〜〜。頼むよぉぉおおと土下座して頼みたい位イイデス。 瞳はちょっと薄めの緑色でした(なんか意外!/笑) しかし、どうして毎回毎回八百鼡はぶさいくなぶりっこ少女なんでしょう^^; 黄博士は美人サンだったのに……。スタッフに嫌われてるんだろうか…(笑) 今回は王老師もイイッすよーっ!配管の具合も顔の造りもばっちりっすv (ワンカットだけだけどね>顔アップ) さて、イキナリですが、ここで思い出してみて下サイ。 …… 雀呂が登場する前に、三蔵達はザコ妖怪に襲われて川に落ちますね? 水底に引きずり込まれて溺れかけますね? その時三蔵は、あることを思い出しますねっ?ねっ? そうなんです! 同盟の「烏哭光明からの100の質問」の中でも出されていたあの問いの答えがついにっっ!!! …悶えてくださいね。 |
タイトル一覧 | 〔1〕 〔2〕 〔3〕 〔4〕 〔5〕 〔6〕 〔7〕 〔8〕 〔9〕 〔10〕 〔11〕 〔12〕 〔13〕 |
〔14〕 〔15〕 〔16〕 〔17〕 〔18〕 〔19〕 〔20〕 〔21〕 〔22〕 〔23〕 〔24〕 〔25〕 〔26〕 … |