画像のサイズについてNicky!より 2006年01月22日(日)16:08 |
---|
画像のサイズには$w/$h(単位無し)と$wpx/$hpx(px単位つき)があります。 例えば400×200の画像ファイルの場合、$w=400, $h=200, $wpx=400px, $hpx=200pxが格納されます。 一応念の為に言及。HTMLの決まりでは、<img>タグ内のwidth/heightは単位をつけずにwidth="400" height="200"のように指定する決まりがあります。 Win系のブラウザではpx単位を付加して指定しても問題無く表示されますが、他機種の一部のブラウザでは、px単位が付加されていると正しく表示されません。 一方、画像をブロック要素で囲む場合のwidth/height指定は、単位を明確に指定しなければ正しく表示されません。このような場合は$wpx/$hpxをご利用ください。 |
カスタムメモ |
画像左を左下表示にしてみる 2006年01月22日(日)00:55 |
---|
画像を左側表示サムネイル150pxを左下表示にカスタムしてみる。 危ない絵をちいちゃくして貼っておくのに良いかも(笑) あ、もちろんクリックすればどどーんと見えますが…… |
カスタムメモ |
画像無し 2006年01月21日(土)16:30 |
---|
テーブルで整形。 セルごとにCLASS指定。 カレンダーの設定(Nicky!BBSの過去ログより発掘) d.cssに以下のように設定します。 .calendar{カレンダー全体の設定;} .calendar .cmonth{月表示の設定;} .calendar .csat{土曜日の設定;} .calendar .csun{日曜日;} .calendar .chr{カレンダー内の罫線(月の下に表示);} ついでにタイトルリストの設定は .tlist{記事全体;} .tlist .tday{記事の日;} .tlist .tmonth{記事の月;} .tlist .ttlist{記事名;} 例えば、土曜日を青色にしたかったら .calendar .csat{color:#0000ff;} |
カスタムメモ |
カスタムテスト 2006年01月21日(土)09:58 |
---|
カスタムテスト 画像無し部分から |
カスタムメモ |
雪やこんこ 2006年01月21日(土) |
---|
![]() 日記とMEMOのログファイルがすんごいことになっているのでお片付けしております。本体のレイアウトもほとんどデフォルトのまま色を変える程度だったので気合を入れてカスタマイズに着手してみたり(笑) 我が家の息子達はどういうわけか雪が降ると静かになるので、久しぶりにのんびりとタグいじりをして週末の午後を過ごしております。 あ、相方ですか?お昼寝中です(くすくす) 今夜の『蟲師』がまたもや深夜(っつーか朝だろ、朝!)4時5分などという時間からなので、それまで休憩いれつつタグ打ちやって遊んでまーす。 |
日記・拍手res |