日記

裏酒場・雑記



日々の戯言とか萌えとか思いつくまま語ってます。

Top  Map  Novel  Diary  Links  Clap 
2019 Apr  1 2 3 4 5 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

   今度はがっつりR18
 
2008年02月24日(日)19:15
「キカイテンシ」ですがシナリオが完了しまして、音楽も全編に挿入完了、あとはキャラの立ち絵と表情差分をはめ込めば完成というところまできました。
絵師さん方、キャラ絵お待ち申し上げます。

そんなわけで、自サイト更新しよっかなーっと思っていたところで、素敵なお誘いが。
がっつりホモエロR18なゲームのおっさんキャラ絡みのサブシナリオ。
ジャンルとしてはSF方面。鬼畜OKリバ歓迎。
……書くにきまってんじゃん。

速攻で参加表明、その日のうちに設定打ち合わせしてました、自分。
サブシナリオとはいえ1カップル分、過去話〜EDまでまるっと一式なので
やりがいありますよーv



日記・拍手res>ゲーム・アニメ・コミック>  キカイテンシ

   絵板が落ちてますTT
 
2008年01月28日(月)19:46
保守落書きでもと思ったんですが落ちてますよ>絵板
最近スパムすごかったからなぁ^^;
ペンタブ購入したのでPoo板での描き具合を試してみたかったんですが無理っぽいので日記のしぃ板から描いてみる。

描き具合以前に自キャラの描き方忘れてる……orz
温泉ネタのSSとか書きたいなぁと。
サカキの実家がひなびた温泉宿経営してたりするとうれしいなぁ。
東の国の北陸部出身な設定>サカキ
地酒が美味い漁師町。

snormal0128195123.png 300×300 39K

日記・拍手res

   制作秘話?
 
2008年01月27日(日)03:49
拍手で「制作側の苦労話も知りたいです」とのコメントをいただきましたので(笑)
自分、シナリオ担当なわけなんですが、一番苦労したのは

「シナリオの書き方がわからない」

いや、本当に^^;
小説はサイトで書いてますけど、ゲームのシナリオなんて書いたことないですもん。
何をどこまで書けばよいのか本文以外の部分が皆目見当がつかなくて、ゲーム制作経験豊富な(当時の)システム担当さんに伺ったところ、

「普通に小説書いてくれればいいです」のお返事。

ええー???
仕方がないのでとりあえず冒頭部分を普段の小説のノリで書いて見せたところ
字数が合わないのでこちらで適当に文章弄りますと言われてまたもや
ええー???

でゲーム画面にシナリオ文を表示させたサンプルファイルもらったんですけど、
きっちり暗号化してあって誤字一つ直せない状態……。
当初は「Nスクリプト」というツールを使う予定で、スタッフの中でNスク使いって
そのシステム担当さんだけだったんですよ。

文章の表示方式はいわゆるサウンドノベル形式の全画面表示と、アドベンチャーゲームでお馴染みの、キャラの立ち絵の下に枠があってそこにセリフの表示されるボックス表示の両方を組み合わせようという事になっていたので、シナリオも当然全画面表示の部分とボックス表示の部分の区別をつけて書かないといけないわけです。

実際のゲーム画面でどういう風に表示されるのかわからないままひたすら文章を書かなきゃならなかった初期の頃が一番つらかったTT

自分が今までプレイしたゲームの文章の表示形式を思い出しながら書いていたんですけど、ゲームって背景の切り替えやキャラの立ち絵の入れ替わりなんかもあるじゃないですか!
それってシナリオ本文には書かないけどスクリプトを組む方には伝えなくちゃいけない内容なわけで、それを伝えるにはシナリオの文章の合間に注釈として書き込むのが一番わかりやすいですよね?

でもその注釈がゲーム画面に出てしまってはいけないのでコメントタグを聞いたら

「コメントタグは使わないので覚えなくていいです」

……どうしろと……orz

結局本文のみのファイルを渡してそのときにメールでいちいち解説文つけたり、サンプルで誤字を発見したときもわざわざ修正依頼のメッセージ送ったりしてたんですが、段々返事が来るのが遅くなって、返事待ってると締め切りに間に合わない事態になりまして、結局自分でNスクDLしてリファレンス読んで、改行タグとコメントタグ確認してがしがし書いて送りつけてたんですけど、反応が無い。

最終的にシステム担当さん変更になりました。

新しく担当になった方は「吉里吉里」使いさんだったのでシステムもそちらに変更。
それまでに提出していたシナリオを速攻でシステム組んでくださいました。
そこからは作業が楽になりましたねー。

私、「吉里吉里」ならシステムは組めなくてもタグは読めるので動きがわかるんですよ。
なので本文の合間に全画面表示とかボックス表示ってコメント入れて大まかな背景の描写や切り替えのタイミングなんかもぜ〜んぶ書き込んで、最終的にはキャラ名、衣装、差分の表情まできっちり書き込む今の書式に落ち着きました。

ストーリーそのものより、それ以外の部分の書き方がわからなくて苦労してました。
  キカイテンシ

   祝!ペンタブ購入!!
 
2008年01月16日(水)07:42
やったっ!やっと買えたよペンタブ〜〜(感涙)
ワコムのBAMBOOってやつにしました。
Pixiaのフルセット版ってのがついてた。

Photoshop Elements5.0同梱のは予算オーバーだったのでこちらに……

さっそく「キカイテンシ」の担当キャラの線画に入りましたv
描き易い!
なにこの書き味!?
ああああああ曲線がなめらかにフリーハンドで描けるってシアワセ……
色塗りのときの筆圧の加減に慣れるのにもうちょっとかかりそうですが
これでキャラ絵を仕上げられると思うとうれしくてうれしくて
難を言えばボディーカラーが白ってトコでしょうか。
汚れが目立つ……

コピックやらラフ用のコピー用紙やらが散乱するPC机で燦然と輝いてますよ(笑)
日記・拍手res>  キカイテンシ

   公式サイトOPENです。
 
2008年01月07日(月)00:54
top-sample-450.jpg 450×332 90K




松の内にできあがったーv
といってもまだ未開通ページあるんですけどね^^;
そちらは週末更新でゲーム完成までにちまちまとやりまする。

そんなわけで応援リンク大歓迎ですので、サイト持ちの皆さま宣伝よしなに(笑)

公式サイトのアドレスはこちら→http://urasakaba.sakura.ne.jp/
  キカイテンシ

 Diary's Illust List

 Diary's Title List



Top  Map  Novel  Diary  Links  Clap