記事一覧

6巻

収録話数が先月号分までって相変わらずすごいよなぁ。
表紙開くなり「待たせたね」の烏哭!!
あああああフルカラーで拝みたい。
や、色付いてても髪も法衣も黒いけどさ(苦笑)
しゃべってるよ、飲んでるよ、腹黒い事考えてるよ!
口元にグラスつけての流し目って反則!
出番が少ないだけにまとめて拝める単行本って良いなぁ(しみじみ)

6巻発売記念でメッセージくださった方!
今日発売のゼロサムはもうご覧になりまして?
ワタクシ土日は家族サービスデーのため、単独行動ができなくてまだ読んでないんですのよ~
(なんだこの口調は^^;……落ち着けよ、自分)

壊れ玄奘は烏哭と対面するんでしょうか。
それとも斉天大聖発現&ヘイ様出陣が先?

うまくいけば明日の買い物時に立ち読みができるかもしれないので、そうしたらまた語りたいです。

まったり更新な分、ねっとりしたブツをUPしたいと目論んでおりますので、もうしばらくどきどきしててくださいませ(にやり)

月9西遊記

“さいゆうき”と言っても「最」じゃないです、「西」の方。
いわゆる本家本元の「西遊記」が久々にドラマになって登場しました。
夏目三蔵で育った自分としては非常に懐かしい!
今度の三蔵は深津さんですが、かなり気に入ってます!いい感じv

沙悟浄がウッチャンで八戒が電車男、悟空は忍者ハットリ君。

ウッチャン悟浄、双剣使いっすか!久々のアクションシーンが楽しそうです。
「身体がよろこんでる(by『七人のおたく』)」ってヤツですね!
悟空、それ雲じゃないやん!ってかリフ?
桃源郷にもトラパー流れてるんですか?
みたいな滑空シーンとか。
(by『エウレカ7』ネタ>リフ、トラパー)

とっても楽しく見てたんですが、悟浄や八戒と聞く度に脳内が勝手に「最遊記」キャラを思い出してしまうので、変換修正が大変でした^^;

“さいゆうき”のドラマと聞いてわくわくしていた息子二人が、TVCMの3人を見たとたんに唖然として「……誰??」と呟いたのが笑えた。
や、笑いごっちゃないような気もしますが、「幻想魔伝」と「RELOAD」で育ってるので無理はないかなーっと……あははははは^^;

……学校の図書室で『西遊記』を読むように言っておこう。

新年

七草も過ぎた今日この頃ですが、新年明けましておめでとうございます。
去年は改装しただけで、結局更新はとまったまんまという有様にもかかわらず、拍手やコメントを寄せてくださいまして誠にありがとうございました。(深々と礼、むしろ土下座)

今年は原作で烏哭が暗躍してる事ですし、散文100題完遂目指して頑張りたいと思います。絵も描きたいし。
が、「更新しなくちゃっ!」と焦ると萌えが逃げてゆくので、きっとのんびり不定期更新確定です。スイマセン^^;

そんなマニアックな辺境サイトですが、今年もよろしくお願いいたします。

2月号と外伝2巻

外伝の悟空はなんであんなに儚げで、守ってあげたくなるような笑顔をするんだろう。あの笑顔を見た後でゼロサム読んだもんだから、もー痛くて痛くて^^;

三蔵壊れ入ってるし、背後に烏哭だし。
最遊記の大手サーチに登録してなくて良かったと本気で思った(汗)
悟空が死ぬ事はないだろうとは思うが、展開によっては39ファンを敵に回しかねないよ(ぶるぶる)

「マ・タ・ネ?」が腹黒さ倍増で三蔵の脳裏にリピートされててどうしよう……。
きっと金鈷を外したところでヘイゼル登場だろうし、玄奘VS烏哭の三蔵対決は願ったりかなったりだけど、暴走悟空に烏哭ってば片目抉られたりしますか?

100質でもしも金蝉たちと同時期に天界にいたとしたら烏哭は誰?な問いに李塔天と答えた私としては、ヘイゼル編は外伝とリンクする部分が云々という峰倉センセの言葉が脳裏を渦巻いてます。あうあう。

それともヘイゼル編のラストが桜の木の下でのお花見なんでしょーか。
あ、でもそれはなんだか最終回っぽいから個人的に却下。

なんというか、ゼロサム読んだ感想が、
「烏哭ついにやっちゃったのかーっ!うわーっ!」
でした。本当に烏哭しか見とらんな、自分……。

1年の締めくくりがこれだよ。来年も静かに烏哭(ニィニィ)を愛でよう。
でもそろそろヒゲ生えててくれないかなぁ。
黒法衣で無精ひげで、アップで前髪掻き揚げて欲しい。っつーかデコが恋しい。

そうして今年も暮れてゆく。みなさまどうぞ良いお年を~~~

1月号

例によって立ち読みですが^^;

悟浄が表紙だー!ナニ?なんでこぉんなカッコイイの!?
と思いつつ中身確認。

結構ページ数があって嬉しかったv
外伝の展開とリンクしてるかのような悟空と三蔵のやり取りは、きっとどこのサイトさんでも語られていると思うんで割愛。

問題はヘイゼルのあの一言!
「自分の中に眠っている力を引き出してくれたんは…」云々のアレ!

烏哭はヘイゼルのマスターが存命中にちびヘイと会って、死後は音信不通だったわけでしょ?ってことはヘイゼルのあの能力はマスターの死がきっかっけってわけでなく、それ以前からあった力なわけで、マスターにその力を使わなかったのは自分が負傷していた&かわりの魂が手元に無かったからってことでいいんだろうか。

んじゃやっぱりあの「魂貯蓄ペンダント」は烏哭のお手製なわけで。
そして何より「能力開発」というのは身体の隅々まで調べてから行われたんでせうか。開花させる言うからにはやはり“蕾”をほぐして中に指とかナニとかつっこ…ごほっごほっ…

あ!私TOPで烏哭受け宣言してますが、相手によっては責め攻めもアリです。受けるのは光明様限定ってのもいいなぁとか最近思ってます。ハイ。
でも突っ込むより突っ込まれていたぶられる方が感じそうですよあの方。
太くて固いの咥えさせるのも好きそうですケド…あはは。

そうそう!返信不要とのことでしたが、「楽しかった」とメッセージを寄せてくださった方!ありがとうございました!!
ぶっちゃけ「はじめまして」(ですよね?多分)で拍手にメッセージをつけてくださった方は久しぶりだったのですっごい嬉しかったんです!

改装終了の時にはお友達から「お疲れさま」のメッセージ貰ったりもして、持つべきものは「友」だよなぁとうるうるしてたんですが、こんな風にふらりと立ち寄ってくださった方に帰り際に一言残していただけると、管理人としてサイトやってて良かったなぁとつくづく思います。